そのタッチ本当に必要ですか?

日本代表が敵地でドイツに4-1と完勝しました。欧州南米は格上、勝つには堅守カウンターでジャイキリ目指すしかないというイメージが染み付いていた自分には隔世の感がありますね。フレンドリーらしい立ち上がりの緩いドイツディフェン

リケルメ全プレー解説10

今回はこのプレー! かなり画質は悪いですが、ボカ時代のプレーですね。左サイドを縦突破してからカットインからのアーリークロスでアシストです。ここでのポイントは2つあります。「壁ドリブル」と「スキップパス」です。「壁ドリブル

リケルメ全プレー解説9

今回はこのプレー。 4人のDFを転ばせながら誰ひとりとしてボールに触らせないという神のようなプレーに隠れている技術を取り出してみましょう。 まず、懐トラップから始まります。前の部分がわからないので、推測に成りますがおそら

リケルメ全プレー解説8

久しぶりですがリケルメ解説続きをやります。 今回はこのプレー。どん!! バイタルで受けてからワン・ツーしてゴールを決めるシーンです。ボカ時代のプレーですね。では、静止画で説明していきます。 白矢印からパスを受けると、赤矢

リケルメ全プレー解説7

リケルメのプレーって見ていて飽きないですね。ボールを守る技術、ball-retentionスキルが半端なく高いです。ボールを相手から守るために体のいろんな部位を使っているからなし得ることが出来ます。しかも、相手の動きをよ

リケルメ全プレー解説6

アントラーズの勇姿に励まされ、小学生の上達速度に驚かされ、高校生の成熟度に日本の明るい未来を感じた今年の年越しでした。確実に言えるのは、日本代表が勝てなくてもJがアジアで勝てなくても、日本の何処かで日日の努力を続けている

リケルメ全プレー解説5

今日はこんなプレーです。 真の技術で相手をなめる、いかにもリケルメらしいプレーですね。ここで使われている技術を解説します。 まずは懐トラップ。軸足側に転がします。 軸足でボールを隠しているので安心して相手を観ます。 正し

リケルメ全プレー解説4

久しぶりにテレビでJリーグを見たら、もっと上手なプレーを見たいなぁと単純に思ったので、上手いプレーとはどういうプレーなのか具体例を上げて解説したいと思います。 今回もお題はリケルメです。 では参考プレーをどうぞ。 やはり

リケルメ全プレー解説3 

”Z世代”という言葉をご存知ですか? 日本では1980〜1990年代生まれをゆとり世代と称して、マナーや根性がなってない世代感を嘲笑する空気がありますが、アメリカではこの世代を”ミレニアル世代”といって次世代を担う期待の

リケルメ全プレー解説2

こんばんは。リケルメ解説続きます。マタドールターンとか言って昔紹介した中盤選手用の旋回するドリブルがありますが、あれもただ回ればいいってもんじゃないってことをリケルメは見せてくれてます。そして最後に出て来た魔法の足、今回

リケルメ全プレー解説1

リケルメのプレーを見ていたら本当に凄い技術ばかりを使っていたので解説します。日本の育成に確実に役に立つなと思いました。 というかミレニアル世代までは当然知っているとして、Z世代はファン・ロマン・リケルメを知らないって人多

「懐」ってなんだろう

サッカーはボールを足で扱うスポーツだ、という観点から言うと、最も重要な技術はシュートであり、次にドリブルということになります。実際はディフェンスやパスの練習に多くの時間が割かれるのですが、本質的にはドリブルとシュートが大

ドリブルの駆け引きを理解すればサッカーはより早く上達する

サッカーの上達には相手が必要です。ドリル練習を繰り返しても一定レベルまでは上手くなっても、それ以上の成長はありません。劇的なブレイクスルーを経験するには相手のある練習の中で駆け引きを学ぶしかありません。 駆け引きとは傾向

懐ドリブル 四変化 正対編

・ドリブルが上手くなりたい ・サッカーの本をたくさん読んだが、どれが役に立つテクニックなのかわからない ・メッシのドリブルはフェイントを使っていないのになんで抜けるの? ・イニエスタはどうしてボールを取られないのか知りた

懐ドリブル四変化 スラローム編

中学生まではスピードだけで抜いていけたのに、高校に入ったらドリブルが通用しない。 中盤でボールを受けるとすぐにプレッシャーが来てボールを失ってしまう サイドでドリブルをしたいのに取られるからすぐにパスを出せと言われる 敵

全少決勝MOMの少年に学ぶ懐

セレッソ大阪U-12のみなさん、全少優勝おめでとうございます。そして今週からはじまるジュニアサッカーワールドチャレンジ頑張ってください。是非ミランをボコボコにのしてやってください。そこで今回全少MVPの少年から懐について

サーニャの懐・解説

サイドバックやサイドハーフが順足サイド(右利きなら右サイド)でドリブル突破を決めるには、クスドリを使うと良いです。例として以前上げた、サーニャのシーンを解説してみましょう。 体を半身前に出して、トンネルを作るイメージで相

イニエスタの懐が深いドリブルの解説をします

イニエスタのドリブルは懐が深い、イニエスタの懐2、イニエスタの懐失敗編において懐の深いドリブルの紹介しましたが、解説がまだだったので解説動画を作ってみました。風邪で鼻声気味です(泣) Pocket

懐を使ったドリブルの緩急

サッカーでスピードは大事な要素ですが、もっと大事なのが、テクニックや駆け引きといった技術的要素です。技術があれば身体能力差を無効化できます。体が小さくても足が遅くとも技術があれば活躍できます。では、その技術とはなにか。そ

人形劇1 クスドリの紹介

ツイッターで懐の深いドリブルについてつぶやいたら質問がいっぱい来たので回答します。特に僕がクスドリと名づけたドリブル技について質問が多かったのでそれについて集中的に回答しました。見苦しいですが、早いレスポンスで皆さんの期

こんにちはWordPress

Wordpress logo

footballhackfootballhack.jpとして生まれ変わりました。ご心配をお掛けしたみなさん、申し訳ありません。これからも末永くよろしくお願いいたします。

ここで、なぜブログを変更したかについて説明したいと思います。

 

  理由1 独自ドメイン

今まではsilkyskills4~~~blogspot.jpなどというやたら長いドメインを使わざるを得ない状況でした。なぜブロガーを選んだかというと、僕がグーグル大好き野郎だからです。だってはてなは似非プログラマッて感じでやだし、FC2やアメブロやlivedoorはごてごてしてやだしスポナビはそもそもhtmlじゃないクソ仕様だし、デザイン的にいろいろできてシンプルで広告無しで使えるのがbloggerしかなかったんです。

でもそのbloggerもドメインがどうしてもblogspot.comがついてしまうのでかっこ悪いなと。正直、飽きてきちゃったんですね。デザインも僕の知識じゃこれ以上変えられないし。そこで、独自ドメインを取れるレンタルサーバーという方向へ舵を切ったのです。

ちなみにドメインとはfootballhack.jpとかのURLのことです。これかっこいいでしょ?だって.jpですよ。しかも後年思いついたfootballhackという素晴らしい単語まで入れられるという。footballhack.comは先行者がアメリカにいたので無理でした。でもあと1年早ければ取れた気がする。

 

  理由2 コーディングの勉強

今、htmlとcssを学んでいます。もちろん独学ですが、暇を見つけて本を読んでいます。なかなかはかどりませんが、ゆくゆくはjavascriptやphpなどにも手を付けて本格的にプログラミング出来るようになれればなと思っています。そんな目標に叶うのがこのWordPressなんです。自分のサイトを運営しながらテンプレートをいじったりウィジェットをいじったりして学ぶのが一番早いんでないかとそう思ったのでWordPressにしてみました。WordPressとはブログ作成ソフトウェアという認識でいるんですが、本当にカスタマイズが多様に出来て、bloggerとは雲泥の差です。ただし、若干難しいのと英語が多いのが難儀です。

でもそんなことはユーザビリティ的には関係ないんですよね。閲覧者のみなさんには僕がコードの勉強をしようがしまいが関係なくて、さっさと更新さえしてくれればいいと思っているかと思います。でも、違うんです。モチベーションが。新しいサイトを立ち上げるとモチベーションがあがります。この美しいブログをどのように変えていこうかと考えただけでわくわくするものですね。それに僕のコードの知識が蓄えられたら今よりもっと見やすくて美しいブログに生まれ変わると思います。そしたらユーザビリティも向上してみなさんもアクセスしやすいブログになると思うんです。だから、サッカーの勉強と平行してWordPressの勉強もやっていきます。

これは僕の仕事にもつながるかもしれないので。つまり、今はド底辺肉体労働者の僕ですが、将来的にはIT関連の仕事ができるようにジャンプアップしたいんです。じゃないと人生ジリ貧で飢え死んでしまいます。サッカーどころではなくなるので死活問題なんです。ということで、大変個人的な理由ですがWordPressにしてみました。

 

  理由3 アドセンス広告

僕のブログ、毎日3000PVあります。ありがとうございます。そのうちユニークビジター(閲覧者数)は1000人くらいです。ありがとうございます。つまり一人3ページくらい見てくれていることになります。ありがとうございます。この数字って結構すごくて、ハマる人はほんとに僕のブログにハマってくれているということなんですね。ありがとうございます。嬉しい限りです。それで昨年から広告載せまして、それまではブログで金を取るとか嫌らしくて嫌だったんですが、ここまで集客できているなら一度載せてみようということになりまして実行してみました。そしたら結構小遣いになるもんですね、今回のレンタルサーバー代はペイできることが判明してそれで踏ん切りよくWordPressに移行する決断をしました。本当にありがとうございます。グーグルの広告はこれからも載せますが、あくまで維持費の捻出ということで理解していただければと思います。

 

  まとめ

まとめますと、WordPressに移行したのは独自ドメインに憧れたのと、管理人のスキルアップのためと、レンタルサーバー代がペイできる仕組みが整ったからという三点の理由からです。まぁほんとに僕の勝手な思いつきなんですが、旧ブログのほうで「さよならblogspot」としたのはbloggerにはさよならだけど、WordPressにはこんにちはですよという意味で、決してブログ活動をやめる宣言ではありませんでした。誤解を与えてごめんなさい。これからもよろしくお願いいたします。

silkyskill

 

 

LINEで送る
Pocket

8 Comments

  1. イサオ 返信
  2. 匿名 返信
  3. とくやん 返信
  4. silkyskill 返信
    • とくやん 返信
      • silkyskill 返信
  5. agsg 返信
    • silkyskill 返信

Reply