シュート、パス、クリア、試合で目的を持ったプレーを成功させるには、サッカーの基本的な動作であるキックをしっかり習得しなければなりません。今回はキックの本質について書きたいと思います。そして、本質的なキック動作を覚えるためのエクササイズも紹介します。
時間のない人はこれだけでも覚えて帰ってください。
キックの本質とは重心の移動である。
鬼木さんとyjrさんが何年も前から言ってきたことを僕なりに解釈して伝えようと思います。
強いキックができる選手はそれだけで重宝されます。ロングパスの出どころになれば、チーム戦術に組み込めますし、強いシュートの打てるフォワードならゴール量産を期待できます。ディフェンスなら遠くへ飛ばすクリアでチームを窮地から救うことができます。
反対にキックが弱いとパスカットされてカウンターの起点になったり、大事なところで決められないフォワードとして評価されたり、クリアが弱いと相手の波状攻撃にあいミドルシュートを決められてしまうかもしれません。
それだけ、強いキックは大事です。チームのキックのレベルが上がればパススピードが高まり、それだけで戦術レベルは上がります。
では、キックを強くするにはどうすればいいか。
普通、考えるのは、足を振るスピードを上げるということでしょう。しかし、足のスピードを上げようとすればするほど体がこわばりコントロールが乱れたり、うまくヒットせず逆にキックが弱くなったりすることがあります。
キックの強さは、キックをボールと足の単純な衝突運動だと仮定すると、下のような簡単な式で表すことができます。
キックの強さ=足を振る速さ×足の重さ
運動量保存の法則ですね。
ここでは足の重さに注目してみましょう。足の重さは個人個人によって違いますし、変えることはできないように思われます。でも、実際は重心をコントロールすることで自在に足の重さを変えることができます。
ここで簡単なエクササイズを通して体験してみましょう。踏み台を用意してください。(ボールでも代用できます)。直立し軸足で支持して片足立ちになり利き足を踏み台の上に置きます。踏み台が足から受けている力はどれくらいでしょうか?体重は軸足で支持しているので、踏み台が受けている力は足の重みだけと言うことができます。
キックが弱い人はこの状態のまま蹴ろうとしている場合が多いです。
では次に、踏み台に乗り上がるために体重を利き足にかけてください。軸足が浮くか浮かないかの姿勢をキープしてください。このとき踏み台が受けている力はどれくらいですか?ほぼ、全体重を踏み台が受けていることになります。
キックを強くするにはこの状態のようにボールに体重をかけて蹴ることが理想です。
つまり、蹴る瞬間に蹴り足に重心を移して、体重をボールに乗せるのです。
足の重さとは、部位としての足の質量ではなく、ボールが足から受ける重さを言います。さきほどの例だと、踏み台は足と接触していますが、受け取る力は体重のかかり方によって変わることがわかります。体重をかければ足を重くすることができるのです。
さきほどの式で見ると、足の重さを増せば、キックの力が増大しボールスピードが上がることがわかります。足を振る速さだけに囚われていると見えてこない視点です。
このことはすべてのキックの基本であり本質です。
では、蹴り足に一番体重がかかった姿勢とはどんな姿勢でしょうか?
答えはジャンプの踏切時です。ボールを蹴るときに蹴り足でジャンプする感覚でボールミートします。すると、体重をボールに乗せることができ、軽い力でボールを遠くに飛ばすことができます。ポイントは軸足で踏み切るのではなく、蹴り足で踏み切る感覚でキックするということです。
コツを紹介します。
キックのとき、軸足を踏み込んだ瞬間は軸足に体重が乗っています。蹴り足を振り込むのに合わせて、重心を軸足から蹴り足に移します。感覚的には軸足を踏み込んだ直後から蹴り足に重心を移し始めるといいでしょう。蹴り足側に体ごと倒れ込むような感覚です。結果として蹴った直後は軸足が地面から離れます。この様子を見て、「軸足を飛ばせばよい(軸足で飛ぶように蹴るとよい)」という指導も見かけますが、この感覚ではうまく行かないでしょう。あくまで、体重を蹴り足に集める感覚が中心です。蹴る瞬間は蹴り足に全体重がかかっているようにすると、インパクト時にボールが軽く感じられるでしょう。
軸足を踏み込むと地面からの反発力をもらいます。その力を波動として蹴り足に伝えるイメージでもいいです。
では次にこのコツを身につけるためのトレーニングを紹介します。
1 ジャンピングボレー
2 蹴り足踏み切りジャンプ
3 ジャンプ助走
ジャンピングボレーを練習すると、軸足で体を支えない感覚を養うことができます。徐々にボールミートの位置を下げていき、水平パントキックから、地面付近のパントまで持っていけるといいでしょう。
次はジャンプの体操です。普通にボールを蹴るときのように助走をとります。助走を開始し、ボールを蹴る代わりにボールの真横か少し奥で蹴り足で踏み切りジャンプします。なるべく低く遠くへ飛べるようにします。次に普通にボールを蹴ります。さきほどのジャンプのときの身体感覚を思い出しながら蹴ってみます。軸足から蹴り足に重心を移す感覚を養うことができます。
最後はアジリティトレーニング風にキック練習をアレンジします。ボールを置いたらそこから20メートルくらい離れたところをスタート地点とします。ボールとスタート地点の間にマーカーを2、3個等間隔に並べます。助走を開始しマーカーをボールに見立ててさきほどの蹴り足踏み切りジャンプを2-3回連続して行います。そのままボールへアプローチし、その感覚を活かしながらボールを蹴ります。
この視点でプロのキックを見直してみてください。メッシや久保くんのミドルシュートや、デブライネのパスでもいいでしょう。どうですか?ボールを蹴った反動で体が跳ねているように見えてきませんか?蹴り足で踏み切ってるように見えてきます。
また、パイェとウォードプラウズのFKを見てみてください。フォロースルーがほとんどなく、足を振るというより蹴り足で踏み切る感覚に近い蹴り方をしています。
コントロールを考えるとインパクト時の足の角度や位置を微妙に変える必要があります。このときは足を振る意識でミートポイントを変えていきます。
足を振ることと体重を乗せることを絶妙にバランスさせて目的のキックを実行する練習が必要です。
キックの本質を抑えた蹴り方を身につければ、どのようなキックでも思い通りのボールが蹴れるようになるでしょう。是非とも練習してみてください。